2008年11月24日
カマキリ
11月にカマキリ(蟷螂)の出現。

11月3日、北国では大雪が降っていると言う時期に
何たることでしょう、爺ィの庭にカマキリが出現しました。
爺ィの愚かな思考、先ずはこのカマキリ雄なのか雌なのか?
雄であれば交尾を終えた後、すたこらさっさと逃げ出して
命を取り留めた。
はたまた、あいての雌カマキリに巡り会えなかった。
いやァこれは雄ではなくて雌で好みの雄に巡り会えずにいた。
若しくは、卵を産んだがまだ生きながらえている。
続きを読む

11月3日、北国では大雪が降っていると言う時期に
何たることでしょう、爺ィの庭にカマキリが出現しました。
爺ィの愚かな思考、先ずはこのカマキリ雄なのか雌なのか?
雄であれば交尾を終えた後、すたこらさっさと逃げ出して
命を取り留めた。
はたまた、あいての雌カマキリに巡り会えなかった。
いやァこれは雄ではなくて雌で好みの雄に巡り会えずにいた。
若しくは、卵を産んだがまだ生きながらえている。
続きを読む
Posted by jijii at
17:05
│Comments(6)
2008年11月24日
カマキリ
11月にカマキリ(蟷螂)の出現。

11月3日、北国では大雪が降っていると言う時期に
何たることでしょう、爺ィの庭にカマキリが出現しました。
爺ィの愚かな思考、先ずはこのカマキリ雄なのか雌なのか?
雄であれば交尾を終えた後、すたこらさっさと逃げ出して
命を取り留めた。
はたまた、あいての雌カマキリに巡り会えなかった。
いやァこれは雄ではなくて雌で好みの雄に巡り会えずにいた。
若しくは、卵を産んだがまだ生きながらえている。
続きを読む

11月3日、北国では大雪が降っていると言う時期に
何たることでしょう、爺ィの庭にカマキリが出現しました。
爺ィの愚かな思考、先ずはこのカマキリ雄なのか雌なのか?
雄であれば交尾を終えた後、すたこらさっさと逃げ出して
命を取り留めた。
はたまた、あいての雌カマキリに巡り会えなかった。
いやァこれは雄ではなくて雌で好みの雄に巡り会えずにいた。
若しくは、卵を産んだがまだ生きながらえている。
続きを読む
Posted by jijii at
17:05
│Comments(6)
2008年11月20日
ダイアモンドリリー
今年もダイアモンドリリーが咲きました。

昨年の11月27日jijiiのブログで「ダイアモンドリリー」
を始めて見ていただきましたが花は1個でした。
今年は球根が増えて花が2個付きました。来年は球根を分けて
もっと沢山花を咲かせたいと思っています。
http://jijii.sapolog.com/e444815.html
世の中にこの様な花があるとはjijiiは知りませんでした。
いやいや、知らなかったのはjijiiだけだったのでしょうね。
・・・てなことを昨年のブログに書いております。
続きを読む

昨年の11月27日jijiiのブログで「ダイアモンドリリー」
を始めて見ていただきましたが花は1個でした。
今年は球根が増えて花が2個付きました。来年は球根を分けて
もっと沢山花を咲かせたいと思っています。
http://jijii.sapolog.com/e444815.html
世の中にこの様な花があるとはjijiiは知りませんでした。
いやいや、知らなかったのはjijiiだけだったのでしょうね。
・・・てなことを昨年のブログに書いております。
続きを読む
Posted by jijii at
13:38
│Comments(14)
2008年11月20日
ダイアモンドリリー
今年もダイアモンドリリーが咲きました。

昨年の11月27日jijiiのブログで「ダイアモンドリリー」
を始めて見ていただきましたが花は1個でした。
今年は球根が増えて花が2個付きました。来年は球根を分けて
もっと沢山花を咲かせたいと思っています。
http://jijii.sapolog.com/e444815.html
世の中にこの様な花があるとはjijiiは知りませんでした。
いやいや、知らなかったのはjijiiだけだったのでしょうね。
・・・てなことを昨年のブログに書いております。
続きを読む

昨年の11月27日jijiiのブログで「ダイアモンドリリー」
を始めて見ていただきましたが花は1個でした。
今年は球根が増えて花が2個付きました。来年は球根を分けて
もっと沢山花を咲かせたいと思っています。
http://jijii.sapolog.com/e444815.html
世の中にこの様な花があるとはjijiiは知りませんでした。
いやいや、知らなかったのはjijiiだけだったのでしょうね。
・・・てなことを昨年のブログに書いております。
続きを読む
Posted by jijii at
13:38
│Comments(14)
2008年11月14日
九重の秋
九重へのドライブ

友人のKさん夫妻に誘われて爺と婆は午前7時調度出発。
Kさん運転する車で210号線を南下8時30分ごろ、
英彦山の麓に到着、目的はドライブと綺麗な紅葉を見るためで
山に登るつもりも元気もございません。
付近の山はお天道様の照射角度が浅く、折角の紅葉も映えてくれず
ただすすきだけが白く輝いていました。 続きを読む

友人のKさん夫妻に誘われて爺と婆は午前7時調度出発。
Kさん運転する車で210号線を南下8時30分ごろ、
英彦山の麓に到着、目的はドライブと綺麗な紅葉を見るためで
山に登るつもりも元気もございません。
付近の山はお天道様の照射角度が浅く、折角の紅葉も映えてくれず
ただすすきだけが白く輝いていました。 続きを読む
Posted by jijii at
11:53
│Comments(10)
2008年11月14日
九重の秋
九重へのドライブ

友人のKさん夫妻に誘われて爺と婆は午前7時調度出発。
Kさん運転する車で210号線を南下8時30分ごろ、
英彦山の麓に到着、目的はドライブと綺麗な紅葉を見るためで
山に登るつもりも元気もございません。
付近の山はお天道様の照射角度が浅く、折角の紅葉も映えてくれず
ただすすきだけが白く輝いていました。 続きを読む

友人のKさん夫妻に誘われて爺と婆は午前7時調度出発。
Kさん運転する車で210号線を南下8時30分ごろ、
英彦山の麓に到着、目的はドライブと綺麗な紅葉を見るためで
山に登るつもりも元気もございません。
付近の山はお天道様の照射角度が浅く、折角の紅葉も映えてくれず
ただすすきだけが白く輝いていました。 続きを読む
Posted by jijii at
11:53
│Comments(10)