2013年03月20日
爺んちの庭
爺んちの庭をチョットだけ見て下さい。

爺ィんちの庭を紹介します。
先ずは南東の隅の“子クマくん”
雨の日も風の日もいつも静かに石の上~
脚がしびれて立てません。
高さ18センチの子クマちゃんです。
着てるお洋服は、もうだいぶ剥げてる。
もうながーいこと石の上に座らせられて
雨に打たかれて、頭が禿げて来ました。
どなたかいっしょに、遊んで下さい。
爺ィんちの庭を紹介します。
先ずは南東の隅の“子クマくん”
雨の日も風の日もいつも静かに石の上~
脚がしびれて立てません。
高さ18センチの子クマちゃんです。
着てるお洋服は、もうだいぶ剥げてる。
もうながーいこと石の上に座らせられて
雨に打たかれて、頭が禿げて来ました。
どなたかいっしょに、遊んで下さい。
続いての登場は②“5重ノ塔”

20数年前爺ィが定年後
10日余りかけて、銅板と銅線を材料に
半田を使って仕上げ
庭の中心に置きました。
一番大きな庭石の上は③“福老”です

フクロウくんは大きなおめめをパチリと
あけて爺ィの庭を睨んでいます
悪戯っ子はいないかナッ!!
この④“ひき臼”は上下が逆に置いてあります。

下の臼に柄を付けて、溝の付いた親臼の
上に置いて穀物を少しずつ入れながら
柄を持って回し粉を作ります。

爺ィんちの庭に咲いた⑤“花カタバミ”です。
可愛いでしょう。
20数年前爺ィが定年後
10日余りかけて、銅板と銅線を材料に
半田を使って仕上げ
庭の中心に置きました。
一番大きな庭石の上は③“福老”です
フクロウくんは大きなおめめをパチリと
あけて爺ィの庭を睨んでいます
悪戯っ子はいないかナッ!!
この④“ひき臼”は上下が逆に置いてあります。
下の臼に柄を付けて、溝の付いた親臼の
上に置いて穀物を少しずつ入れながら
柄を持って回し粉を作ります。
爺ィんちの庭に咲いた⑤“花カタバミ”です。
可愛いでしょう。
Posted by jijii at 15:36│Comments(6)
この記事へのコメント
立派な五重塔手造りと聞いて吃驚 素晴らしいの一言です。
マスコットから民具までこれから花も咲き乱れ
jijii様お庭の手入れ楽しいでしょうね。
マスコットから民具までこれから花も咲き乱れ
jijii様お庭の手入れ楽しいでしょうね。
Posted by ひげ爺 at 2013年03月21日 10:34
ひげ爺 さま ご訪問誠に有難うございます。
北九州市住宅供給公社が建てました団地が
他にも2、3か所ありまして、女房と二人で
あちこち下見しまして、さて・・・
申し込みが多数でして、抽選となりました。
次に、戸数12に12所帯で、どの家を選ぶか?
2次抽選となり、籤運に良い女房が1番くじを当て
陽あたりの良い東端を申し込み、皆さまの羨望の的の
家に住んで40年を過ごしました。
北九州市住宅供給公社が建てました団地が
他にも2、3か所ありまして、女房と二人で
あちこち下見しまして、さて・・・
申し込みが多数でして、抽選となりました。
次に、戸数12に12所帯で、どの家を選ぶか?
2次抽選となり、籤運に良い女房が1番くじを当て
陽あたりの良い東端を申し込み、皆さまの羨望の的の
家に住んで40年を過ごしました。
Posted by jijii at 2013年03月21日 11:21
jijiiさま、五重塔、20年経っても、しっかりしていて、凄いです。
手造り、頑張ったからですね。
こぐまくん、フクロウ君も色あせても、ずーと見守ってくれたのですね。
碾き臼、現役でなくても、存在感があります。
そして、可愛いカタバミ。
jijiiさまは、いつも、この素敵なお庭を見ながら、
ブログを書かれているんですね。
思い浮かべて、ほのぼのしています。
手造り、頑張ったからですね。
こぐまくん、フクロウ君も色あせても、ずーと見守ってくれたのですね。
碾き臼、現役でなくても、存在感があります。
そして、可愛いカタバミ。
jijiiさまは、いつも、この素敵なお庭を見ながら、
ブログを書かれているんですね。
思い浮かべて、ほのぼのしています。
Posted by とっくん at 2013年03月21日 21:22
とっくん さま 過分なお褒めを戴き有難うございます。
実は小熊くん、フクロウくんは背中に小銭を入れる
口が開いていまして、10円玉・50円玉・100円玉
時には500円玉を入れました。 が・・・
そんな殊勝な気持ちが永く続く訳もなく、おくら入り
庭の築山の飾りになった訳なんです。
まッ、その方が 彼たちも幸せかも知れませんねえ。ウふッ
実は小熊くん、フクロウくんは背中に小銭を入れる
口が開いていまして、10円玉・50円玉・100円玉
時には500円玉を入れました。 が・・・
そんな殊勝な気持ちが永く続く訳もなく、おくら入り
庭の築山の飾りになった訳なんです。
まッ、その方が 彼たちも幸せかも知れませんねえ。ウふッ
Posted by jijii at 2013年03月22日 08:46
jijii様のお庭には動物君が遊んでいたのですね。
まさか チャリンって硬貨の入れ口があるなんて、最後迄想像しませんでしたよ。
お小遣い何に使おうかな〜? って、きっと夢を膨らませていることでしょうね。
まさか チャリンって硬貨の入れ口があるなんて、最後迄想像しませんでしたよ。
お小遣い何に使おうかな〜? って、きっと夢を膨らませていることでしょうね。
Posted by jun1940 at 2013年03月28日 08:54
junjunさま クマくんやフクロウちゃんの貯金箱に硬貨を入れて
楽しんでいた頃もありました、えェそんな昔もありました~
今では、“築山のかざりもの”???
80をとっくに過ぎました爺ィには、夢も希望のかけらもありません。
はーい、爺ィには、ときどき、愚かしいブログを出して
皆さまのお目をけがすことが 精いっぱいでございます。
宜しくお願い申し上げます。
楽しんでいた頃もありました、えェそんな昔もありました~
今では、“築山のかざりもの”???
80をとっくに過ぎました爺ィには、夢も希望のかけらもありません。
はーい、爺ィには、ときどき、愚かしいブログを出して
皆さまのお目をけがすことが 精いっぱいでございます。
宜しくお願い申し上げます。
Posted by jijii at 2013年03月30日 15:05