さぽろぐ

自然  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年12月26日

平山温泉(2)

平山温泉に泊まって湧水トンネルに行きました(2)


高森駅に別れを告げて、次は高森湧水トンネルです。
入り口は200mくらい先に小さく見える
一行6名中1名はカメラの裏におります。

http://www.geocities.jp/tttban2000/Room/sight/railway/yuusui/yuusui.html
トンネルば掘り損なうて大きな夢がパーになった湧水トンネル
―――――高森湧水トンネルの歴史―――――
☆明治29年 日清戦争直後、軍事産業路線として熊本・
延岡間の鉄道施設の話が持ち上がった。
☆昭和37年 鉄道審議会が高森・日之影間の建設を決定
☆昭和48年 高森・高千穂間工事について運輸大臣の認可が
下り、高森トンネル(全長6480m)の工事に着手。
☆昭和50年 高森トンネルの入り口から約2Km坑内で
毎分36トンの大量の出水。高森町の湧水八ヶ所が枯れ
住民の水道が断水する騒ぎに。
☆昭和54年 高千穂新線建設の計画自体が廃止の方向へ
☆昭和55年 日本国有鉄道再建法案成立。
☆平成6年工事を中断したまま閉鎖されていた高森トンネルと
周辺を親水公園として開放するための事業開始。
掘削全長2055mの内、550mを一般に公開。
  続きを読む


Posted by jijii at 16:54Comments(10)

2009年12月26日

平山温泉(2)

平山温泉に泊まって湧水トンネルに行きました(2)


高森駅に別れを告げて、次は高森湧水トンネルです。
入り口は200mくらい先に小さく見える
一行6名中1名はカメラの裏におります。

http://www.geocities.jp/tttban2000/Room/sight/railway/yuusui/yuusui.html
トンネルば掘り損なうて大きな夢がパーになった湧水トンネル
―――――高森湧水トンネルの歴史―――――
☆明治29年 日清戦争直後、軍事産業路線として熊本・
延岡間の鉄道施設の話が持ち上がった。
☆昭和37年 鉄道審議会が高森・日之影間の建設を決定
☆昭和48年 高森・高千穂間工事について運輸大臣の認可が
下り、高森トンネル(全長6480m)の工事に着手。
☆昭和50年 高森トンネルの入り口から約2Km坑内で
毎分36トンの大量の出水。高森町の湧水八ヶ所が枯れ
住民の水道が断水する騒ぎに。
☆昭和54年 高千穂新線建設の計画自体が廃止の方向へ
☆昭和55年 日本国有鉄道再建法案成立。
☆平成6年工事を中断したまま閉鎖されていた高森トンネルと
周辺を親水公園として開放するための事業開始。
掘削全長2055mの内、550mを一般に公開。
  続きを読む


Posted by jijii at 16:54Comments(10)

2009年12月24日

平山温泉(1)

平山温泉に泊まって湧水トンネルに行って来ました(1)



薄っすら雪化粧した三股山、ここは九重登山口瀬の本。
登山者はここに車を置いて、それぞれ目的の山へ向かう。
左へ行けば別府、右へ行けば牧の戸九重登山口がある。
小降りの雨11時出発八幡インターから九州高速道に入る。
11時50分鳥栖ICを出るころは雨は上がる。
鳥栖プレミアムアウトレットに立ち寄る。
 http://www.premiumoutlets.co.jp/tosu/
  続きを読む


Posted by jijii at 15:30Comments(7)

2009年12月24日

平山温泉(1)

平山温泉に泊まって湧水トンネルに行って来ました(1)



薄っすら雪化粧した三股山、ここは九重登山口瀬の本。
登山者はここに車を置いて、それぞれ目的の山へ向かう。
左へ行けば別府、右へ行けば牧の戸九重登山口がある。
小降りの雨11時出発八幡インターから九州高速道に入る。
11時50分鳥栖ICを出るころは雨は上がる。
鳥栖プレミアムアウトレットに立ち寄る。
 http://www.premiumoutlets.co.jp/tosu/
  続きを読む


Posted by jijii at 15:30Comments(7)

2009年12月18日

湯布院

湯布院の温泉に入りました。



湯布院町入り口近くのドライブインでトイレ休憩
雲ひとつない青空にくっきり聳える由布岳
まさに豊後富士のその名に恥じない壮麗さ
10数年まえ、登山家の友人に連れられて登りました。
ただし、爺ィは中央の凹んだ所まででした。



湯布院と由布院が使われていますが、どちらが正しいのか?
まだはっきりしません、どちらも正しいようですが、教えて下さい。
  続きを読む


Posted by jijii at 14:47Comments(2)

2009年12月18日

湯布院

湯布院の温泉に入りました。



湯布院町入り口近くのドライブインでトイレ休憩
雲ひとつない青空にくっきり聳える由布岳
まさに豊後富士のその名に恥じない壮麗さ
10数年まえ、登山家の友人に連れられて登りました。
ただし、爺ィは中央の凹んだ所まででした。



湯布院と由布院が使われていますが、どちらが正しいのか?
まだはっきりしません、どちらも正しいようですが、教えて下さい。
  続きを読む


Posted by jijii at 14:47Comments(2)

2009年12月13日

耶馬溪

紅葉の耶馬溪に行ってきました。


新緑から深緑へ、そして紅葉へと周囲の山々が装いを
変えるたびに、その表情を変える耶馬溪ダム。その美しさは、
スイスのレマン湖に例えられることも。
また、日本有数の湖面コンディションをもつ耶馬溪湖では、
水上スキーやウェイクボードなどのウォータースポーツも
盛んに行われ、多くの人々が訪れます。
耶馬溪ダムは、山国川総合開発の一環として、特定多目的ダム法に
基づき一級河川山国川水系山移川に、洪水調節、流水の正常な機能の
維持、水道・工業用水の供給ならびに発電を目的として建設された
多目的ダムであり、建設省(現国土交通省)が総事業費約450億円
を要して建設。昭和60年3月竣工。 ネット検索⇒ 耶馬溪ダム
  続きを読む


Posted by jijii at 15:37Comments(13)

2009年12月13日

耶馬溪

紅葉の耶馬溪に行ってきました。


新緑から深緑へ、そして紅葉へと周囲の山々が装いを
変えるたびに、その表情を変える耶馬溪ダム。その美しさは、
スイスのレマン湖に例えられることも。
また、日本有数の湖面コンディションをもつ耶馬溪湖では、
水上スキーやウェイクボードなどのウォータースポーツも
盛んに行われ、多くの人々が訪れます。
耶馬溪ダムは、山国川総合開発の一環として、特定多目的ダム法に
基づき一級河川山国川水系山移川に、洪水調節、流水の正常な機能の
維持、水道・工業用水の供給ならびに発電を目的として建設された
多目的ダムであり、建設省(現国土交通省)が総事業費約450億円
を要して建設。昭和60年3月竣工。 ネット検索⇒ 耶馬溪ダム
  続きを読む


Posted by jijii at 15:37Comments(13)