2006年12月30日
2006年12月30日
2006年12月26日
登り降りの峠道

いつものjijiiの散歩みちに標高差約50mの峠がある。
両側に孟宗竹や杉、檜の林があって昼間でも薄暗い。
小鳥はあまりいないでカラスだけがカアカア騒がしい。
峠の頂上までは約7~8分、jijiiの体力では少々息が
切れるが、森林浴も出来るし健康維持にもいいから
続けている。
このを降ると畑貯水池です。 続きを読む
Posted by jijii at
15:41
│Comments(13)
2006年12月26日
登り降りの峠道

いつものjijiiの散歩みちに標高差約50mの峠がある。
両側に孟宗竹や杉、檜の林があって昼間でも薄暗い。
小鳥はあまりいないでカラスだけがカアカア騒がしい。
峠の頂上までは約7~8分、jijiiの体力では少々息が
切れるが、森林浴も出来るし健康維持にもいいから
続けている。
このを降ると畑貯水池です。 続きを読む
Posted by jijii at
15:41
│Comments(13)
2006年12月22日
沈み行く太陽

やはり冬のお天気は長続きしませんね。
朝よく晴れていても、急に冬空の雲が広がって
肌寒くなります。
午後3時ごろから、いつもの散歩コース畑貯水池へ
上空はどす黒い雲に覆われて
わずかに西の空 雲の切れ間から沈み行く太陽の
光が差し込んで 暗い水面を照らしていた。 続きを読む
Posted by jijii at
16:03
│Comments(10)
2006年12月22日
沈み行く太陽

やはり冬のお天気は長続きしませんね。
朝よく晴れていても、急に冬空の雲が広がって
肌寒くなります。
午後3時ごろから、いつもの散歩コース畑貯水池へ
上空はどす黒い雲に覆われて
わずかに西の空 雲の切れ間から沈み行く太陽の
光が差し込んで 暗い水面を照らしていた。 続きを読む
Posted by jijii at
16:03
│Comments(10)
2006年12月20日
尺岳神社

畑貯水池の遊歩道には、池の中に突き出た岬のような部分が
あって、小鳥のさえずりを聞きながら散歩や森林浴を楽しみ
ながら降り積もった落ち葉を、カサコソと音を立てながら歩くと、
中央の小高いところに尺岳神社があります。
信仰心のないjijiiですがポケットからあり合わせの小銭を取り出して
ガラガラと鈴をならし、二礼二拍手一礼を済ませると、
何だか不思議に清々しい気分になります。 続きを読む
Posted by jijii at
18:42
│Comments(8)
2006年12月20日
尺岳神社

畑貯水池の遊歩道には、池の中に突き出た岬のような部分が
あって、小鳥のさえずりを聞きながら散歩や森林浴を楽しみ
ながら降り積もった落ち葉を、カサコソと音を立てながら歩くと、
中央の小高いところに尺岳神社があります。
信仰心のないjijiiですがポケットからあり合わせの小銭を取り出して
ガラガラと鈴をならし、二礼二拍手一礼を済ませると、
何だか不思議に清々しい気分になります。 続きを読む
Posted by jijii at
18:42
│Comments(8)
2006年12月17日
木洩れ日の道

畑貯水池の周囲の遊歩道には、池の中に突き出た岬のような
部分もあって、川のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながら
散歩や森林浴を楽しむことができます。秋から今時分降り積も
った落ち葉を、カサコソと音を立てながら歩くのも、中々
乙なものです。 続きを読む
Posted by jijii at
09:13
│Comments(7)
2006年12月17日
木洩れ日の道

畑貯水池の周囲の遊歩道には、池の中に突き出た岬のような
部分もあって、川のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながら
散歩や森林浴を楽しむことができます。秋から今時分降り積も
った落ち葉を、カサコソと音を立てながら歩くのも、中々
乙なものです。 続きを読む
Posted by jijii at
09:13
│Comments(7)
2006年12月16日
冬の晴れた日(2)

前回の続きで11日に散歩に出たときの写真です。
家から歩いて約20分森の中の峠道を越えると、畑貯水池です。
中央に見えるのは畑キャンプセンターで、森の中にはバンガロー
や常設のテントも多数あります。
池の周囲は遊歩道が作られ、川のせせらぎや鳥のさえずりを
聞きながら散歩や森林浴を楽しむことができます。
また、貯水池の周りはジョギングコースとしても整備され、
大勢の人々が健康づくりに利用しています。
遊歩道の長さ…5300メートル 幅…2~4.5メートル
休憩所:4ヶ、所駐車場:普通車100台、大型車5台
メキシコ五輪銀メダリストのマラソンランナー君原 健二さんの
走る姿にもよくお会いできます、挨拶すると気さくに応えて
くれますよ。 続きを読む
Posted by jijii at
09:00
│Comments(0)
2006年12月16日
冬の晴れた日(2)

前回の続きで11日に散歩に出たときの写真です。
家から歩いて約20分森の中の峠道を越えると、畑貯水池です。
中央に見えるのは畑キャンプセンターで、森の中にはバンガロー
や常設のテントも多数あります。
池の周囲は遊歩道が作られ、川のせせらぎや鳥のさえずりを
聞きながら散歩や森林浴を楽しむことができます。
また、貯水池の周りはジョギングコースとしても整備され、
大勢の人々が健康づくりに利用しています。
遊歩道の長さ…5300メートル 幅…2~4.5メートル
休憩所:4ヶ、所駐車場:普通車100台、大型車5台
メキシコ五輪銀メダリストのマラソンランナー君原 健二さんの
走る姿にもよくお会いできます、挨拶すると気さくに応えて
くれますよ。 続きを読む
Posted by jijii at
09:00
│Comments(0)
2006年12月13日
冬の晴れた日

雪国の皆さんには申し訳ないんですが、北九州にはまだ雪は降り
ません。今日は朝から冷たい雨が降っています。
これは11日に散歩に出たときの写真です。jijiiの家から北東の
方向、帆柱山系で12月なのに冬空と言うより、良く晴れて雲の
形も秋空、気温も15℃ぐらい清々しくて季節は秋の感じです。 続きを読む
Posted by jijii at
13:21
│Comments(4)
2006年12月13日
冬の晴れた日

雪国の皆さんには申し訳ないんですが、北九州にはまだ雪は降り
ません。今日は朝から冷たい雨が降っています。
これは11日に散歩に出たときの写真です。jijiiの家から北東の
方向、帆柱山系で12月なのに冬空と言うより、良く晴れて雲の
形も秋空、気温も15℃ぐらい清々しくて季節は秋の感じです。 続きを読む
Posted by jijii at
13:21
│Comments(4)
2006年12月07日
メリークリスマス

2,3年前からでしょうか、ご近所のお家の周囲で電飾をなさる
ところがあって、年々買い足されて行くのでしょう、豪勢に
なっています。昨日夕方見に行きましたら飾り付けがしてありました。

日が暮れるのを待って見物に行きました。 続きを読む
Posted by jijii at
16:03
│Comments(8)
2006年12月07日
メリークリスマス

2,3年前からでしょうか、ご近所のお家の周囲で電飾をなさる
ところがあって、年々買い足されて行くのでしょう、豪勢に
なっています。昨日夕方見に行きましたら飾り付けがしてありました。

日が暮れるのを待って見物に行きました。 続きを読む
Posted by jijii at
16:03
│Comments(8)
2006年12月05日
jijiiの散歩みち・・・紅葉

前回のjijiiの散歩みちの続きです。
樹木が生い茂っていて、木漏れ日の中、森林浴をしながら
歩いていると、一箇所だけ赤く色づいていた。蔦です。
蔦はブドウ科、つる性の落葉低木。名は「つたふ」から。
山野では木々や岩に絡みつき、街中では建物の塀や壁に絡みつく
日頃見馴れた植物ですが、晩秋には鮮やかに紅葉して人目を惹く。 続きを読む
Posted by jijii at
00:45
│Comments(2)
2006年12月05日
jijiiの散歩みち・・・紅葉

前回のjijiiの散歩みちの続きです。
樹木が生い茂っていて、木漏れ日の中、森林浴をしながら
歩いていると、一箇所だけ赤く色づいていた。蔦です。
蔦はブドウ科、つる性の落葉低木。名は「つたふ」から。
山野では木々や岩に絡みつき、街中では建物の塀や壁に絡みつく
日頃見馴れた植物ですが、晩秋には鮮やかに紅葉して人目を惹く。 続きを読む
Posted by jijii at
00:45
│Comments(2)
2006年12月02日
jijiiの散歩みち・・・紅葉

jijiiの散歩みちのひとつに、畑貯水池に半島状に飛び出た
ところがあって、池の縁に沿って散歩道が作られている。
樹木が生い茂っていて、木漏れ日の中、森林浴をしながら
歩くのはとっても気持ちの良いものです。
陽のあたらない場所には潅木がひっそりと葉を広げて
いました。名前も知らない木が、葉の色を変えていた。
これは紅葉ではなくて、真っ白になっていました。 続きを読む
Posted by jijii at
22:12
│Comments(3)
2006年12月02日
jijiiの散歩みち・・・紅葉

jijiiの散歩みちのひとつに、畑貯水池に半島状に飛び出た
ところがあって、池の縁に沿って散歩道が作られている。
樹木が生い茂っていて、木漏れ日の中、森林浴をしながら
歩くのはとっても気持ちの良いものです。
陽のあたらない場所には潅木がひっそりと葉を広げて
いました。名前も知らない木が、葉の色を変えていた。
これは紅葉ではなくて、真っ白になっていました。 続きを読む
Posted by jijii at
22:12
│Comments(3)