さぽろぐ

自然  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年06月29日

くちなしの花



♪くちなしの白い花~お前のような花だった~♪
覚えていますか?その頃流行りましたねえ。
渡哲也の1976年「くちなしの花」
第7回全日本有線大賞金賞受賞した曲ですね。
もう30年も前のことですか、友人の家の5mも
あるくちなしの木から挿し木で増やした苗木を貰って
植えました。ほんとうは大木になっている筈なのに
狭い庭だから剪定で小さく小さく育てました。


以下はネットよりの引用です。クチナシ(梔)アカネ科 
秋のキンモクセイ(金木犀),早春のジンチョウゲ(沈丁花)と初夏のクチナシ(梔)が,香りのよい花木の代表選手でしょう。
実は黄色の色素を持つので栗きんとんなどの色付けに使われたり,薬用としても使われます。碁盤の足のことを“くちなし”というのは,その形が似ているからだということです。
  続きを読む


Posted by jijii at 17:27Comments(15)

2007年06月29日

くちなしの花



♪くちなしの白い花~お前のような花だった~♪
覚えていますか?その頃流行りましたねえ。
渡哲也の1976年「くちなしの花」
第7回全日本有線大賞金賞受賞した曲ですね。
もう30年も前のことですか、友人の家の5mも
あるくちなしの木から挿し木で増やした苗木を貰って
植えました。ほんとうは大木になっている筈なのに
狭い庭だから剪定で小さく小さく育てました。


以下はネットよりの引用です。クチナシ(梔)アカネ科 
秋のキンモクセイ(金木犀),早春のジンチョウゲ(沈丁花)と初夏のクチナシ(梔)が,香りのよい花木の代表選手でしょう。
実は黄色の色素を持つので栗きんとんなどの色付けに使われたり,薬用としても使われます。碁盤の足のことを“くちなし”というのは,その形が似ているからだということです。
  続きを読む


Posted by jijii at 17:27Comments(15)

2007年06月26日

キョウチクトウの三色



キョウチクトウなんて珍しくもないでしょうが、
最近団地の中で見なくなりました。
白やピンクは時たま見かけるのですが、在来種の赤がみあたらず、
団地の中をくまなく探し訪ね歩いてやっと一本見つけて、
お目にかける算段がつきました。・・・昔むかし
jijiiが八幡製鉄所に入社して初めて構内に入った当時公害問題
など全くなくて、工場内には煤煙、塵埃、が満ち満ちていた。
東洋一を誇る八幡製鉄所は巨大な煙突が林立し真っ黒な煙だけ
でなく、七色の煙を天に向って噴き上げて
「この天の虹」と言う映画が出来る程の自慢だったのです。
当時は緑化運動なんてなかったのですが、何故かキョウチクトウ
だけがここかしこに植えられて群生していました。
それはこのキョウチクトウが公害に強く、劣悪な環境にも
その旺盛な生命力で根付き繁殖したからです。
  続きを読む


Posted by jijii at 17:06Comments(7)

2007年06月26日

キョウチクトウの三色



キョウチクトウなんて珍しくもないでしょうが、
最近団地の中で見なくなりました。
白やピンクは時たま見かけるのですが、在来種の赤がみあたらず、
団地の中をくまなく探し訪ね歩いてやっと一本見つけて、
お目にかける算段がつきました。・・・昔むかし
jijiiが八幡製鉄所に入社して初めて構内に入った当時公害問題
など全くなくて、工場内には煤煙、塵埃、が満ち満ちていた。
東洋一を誇る八幡製鉄所は巨大な煙突が林立し真っ黒な煙だけ
でなく、七色の煙を天に向って噴き上げて
「この天の虹」と言う映画が出来る程の自慢だったのです。
当時は緑化運動なんてなかったのですが、何故かキョウチクトウ
だけがここかしこに植えられて群生していました。
それはこのキョウチクトウが公害に強く、劣悪な環境にも
その旺盛な生命力で根付き繁殖したからです。
  続きを読む


Posted by jijii at 17:06Comments(7)

2007年06月22日

高塔山のアジサイ



高塔山のアジサイがきれいに咲いてると聞いて
出かけて見ました。北九州市戸畑区から
若戸大橋(通行料100円)を渡って右に曲がると
直ぐ目の前です。博多方面からですと、八幡西区
から国道199号線を東に向うと左手が高塔山です。

坂道を登って行くと「あじさいの小径」→印のついた
立て看板が所々にあって案内してくれます。


高塔山の紹介
市街地の背景をなす高塔山は、標高124メートル、中世には山城があり、城主は大庭隠岐守景種といわれます。現在は、15ヘクタールの総合公園として整備され、山頂には河童封じ地蔵、火野葦平文学碑、仏舎利塔、プール、野外音楽堂、弓道場、万葉植物園、県木の森など数々の施設があり、一年を通じて楽しめるレクレーションのメッカです。
また園内は、緑と四季の花々に恵まれ、山ツバキ、桜、ツツジ、特に山道のアジサイは風情があります。展望台に立つと、若戸大橋、洞海湾、戸畑、八幡の街や工場など、いきいきと活動する近代都市が一望のもとに見渡せるほか、対照的に緑深い石嶺連山や響灘などの大自然の景観も楽しめます。特に、ここからの夜景は素晴らしく、黒いビロードに数々の宝石を散らしたような、ファンタスティックな眺めです。(ネット北九州)より
  続きを読む


Posted by jijii at 08:45Comments(14)

2007年06月22日

高塔山のアジサイ



高塔山のアジサイがきれいに咲いてると聞いて
出かけて見ました。北九州市戸畑区から
若戸大橋(通行料100円)を渡って右に曲がると
直ぐ目の前です。博多方面からですと、八幡西区
から国道199号線を東に向うと左手が高塔山です。

坂道を登って行くと「あじさいの小径」→印のついた
立て看板が所々にあって案内してくれます。


高塔山の紹介
市街地の背景をなす高塔山は、標高124メートル、中世には山城があり、城主は大庭隠岐守景種といわれます。現在は、15ヘクタールの総合公園として整備され、山頂には河童封じ地蔵、火野葦平文学碑、仏舎利塔、プール、野外音楽堂、弓道場、万葉植物園、県木の森など数々の施設があり、一年を通じて楽しめるレクレーションのメッカです。
また園内は、緑と四季の花々に恵まれ、山ツバキ、桜、ツツジ、特に山道のアジサイは風情があります。展望台に立つと、若戸大橋、洞海湾、戸畑、八幡の街や工場など、いきいきと活動する近代都市が一望のもとに見渡せるほか、対照的に緑深い石嶺連山や響灘などの大自然の景観も楽しめます。特に、ここからの夜景は素晴らしく、黒いビロードに数々の宝石を散らしたような、ファンタスティックな眺めです。(ネット北九州)より
  続きを読む


Posted by jijii at 08:45Comments(14)

2007年06月19日

高塚地蔵



お隣のご夫婦と愛犬そしてjijii夫婦、4人と一匹で
温泉一泊旅行に出かけた帰り道。
かの願掛け霊験あらたかな(?)高塚地蔵に立ち寄りました。
別にお願いすることも、祈願するような事柄もありませんが
レクリェイションのひとつとして、この付近にドライブした
ときなど度々立ち寄ることが、習慣になっているようです。

いつものように一通りの参拝を終えて、
本殿の背面の切り立った崖に、願掛けのために祭られた
数多くのお地蔵さんを何気なく見ておりました。
  続きを読む


Posted by jijii at 22:03Comments(7)

2007年06月19日

高塚地蔵



お隣のご夫婦と愛犬そしてjijii夫婦、4人と一匹で
温泉一泊旅行に出かけた帰り道。
かの願掛け霊験あらたかな(?)高塚地蔵に立ち寄りました。
別にお願いすることも、祈願するような事柄もありませんが
レクリェイションのひとつとして、この付近にドライブした
ときなど度々立ち寄ることが、習慣になっているようです。

いつものように一通りの参拝を終えて、
本殿の背面の切り立った崖に、願掛けのために祭られた
数多くのお地蔵さんを何気なく見ておりました。
  続きを読む


Posted by jijii at 22:03Comments(6)

2007年06月14日

梅雨の晴れ間



北九州は昨日梅雨入り宣言がなされました。
梅雨の晴れ間を見つけて散歩に出かけました。
カタツムリが道路を横断中でした。
最近は滅多に見かけませんね、池のある土手から
田んぼのある土手へお引越し中でした。
カメラに収めてから、進行方向の草むらへ移してやりました。


カタツムリは広東住血線虫の宿主になる可能性をもっています。
これはアフリカマイマイというカタツムリが感染源となっていますが、
普通のカタツムリが感染源にならないという保証はありません。
カタツムリのほかにも、ナメクジ・カエル・ジャンボタニシからの感染や
よく洗わない野菜からの感染が考えられます。
(ネットより)
  続きを読む


Posted by jijii at 16:14Comments(18)

2007年06月14日

梅雨の晴れ間



北九州は昨日梅雨入り宣言がなされました。
梅雨の晴れ間を見つけて散歩に出かけました。
カタツムリが道路を横断中でした。
最近は滅多に見かけませんね、池のある土手から
田んぼのある土手へお引越し中でした。
カメラに収めてから、進行方向の草むらへ移してやりました。


カタツムリは広東住血線虫の宿主になる可能性をもっています。
これはアフリカマイマイというカタツムリが感染源となっていますが、
普通のカタツムリが感染源にならないという保証はありません。
カタツムリのほかにも、ナメクジ・カエル・ジャンボタニシからの感染や
よく洗わない野菜からの感染が考えられます。
(ネットより)
  続きを読む


Posted by jijii at 16:14Comments(18)

2007年06月02日

ツバメの子育て



jijiiの散歩みち畑貯水池周辺に東屋があって、
その天井に何組かのツバメが営巣している。
ツバメの巣を数えてみると4個ありました。
子ツバメは親ツバメの帰って来る気配を感じると
いっせいに赤い大きな口を開けて、
餌を入れてくれるのを待っている。

  続きを読む


Posted by jijii at 19:33Comments(11)

2007年06月02日

ツバメの子育て



jijiiの散歩みち畑貯水池周辺に東屋があって、
その天井に何組かのツバメが営巣している。
ツバメの巣を数えてみると4個ありました。
子ツバメは親ツバメの帰って来る気配を感じると
いっせいに赤い大きな口を開けて、
餌を入れてくれるのを待っている。

  続きを読む


Posted by jijii at 19:33Comments(11)