さぽろぐ

自然  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年10月30日

タマスダレ(玉簾)

爺ィんちのタマスダレです。



南米ペルーの原産で、日本へ入ったのは明治のはじめ。
現在では庭や花壇のふちどりなどによく植えられています。
花をタマ(玉)に、細長いヒモのような葉をスダレに
見立てて付けられた名前のようです。
ヒガンバナの仲間で球根で増えます。
花は日光が十分にあたるとよく開きますが、
半日陰では半開きで、夜には閉じてしまいます。


http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/tamasudare.htm
  続きを読む


Posted by jijii at 15:17Comments(8)

2010年10月30日

タマスダレ(玉簾)

爺ィんちのタマスダレです。



南米ペルーの原産で、日本へ入ったのは明治のはじめ。
現在では庭や花壇のふちどりなどによく植えられています。
花をタマ(玉)に、細長いヒモのような葉をスダレに
見立てて付けられた名前のようです。
ヒガンバナの仲間で球根で増えます。
花は日光が十分にあたるとよく開きますが、
半日陰では半開きで、夜には閉じてしまいます。


http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/tamasudare.htm
  続きを読む


Posted by jijii at 15:17Comments(8)

2010年10月15日

ベコニア

庭のベコニアを紹介します。



昔、ベコニアのチさな枝を貰って来て鉢に植えました。
数十年経った今、その鉢植えはいつの間にか消えて、
庭の隅の陽当たりの悪い場所や、石垣の隙間に根を降ろして
可憐な花を咲かせています。
原種だけでも2000種余りあるそうです。
http://www.begonia-net.com/db/index.htmlhttp://www.begonia-net.com/db/index.html  続きを読む


Posted by jijii at 06:42Comments(10)

2010年10月15日

ベコニア

庭のベコニアを紹介します。



昔、ベコニアのチさな枝を貰って来て鉢に植えました。
数十年経った今、その鉢植えはいつの間にか消えて、
庭の隅の陽当たりの悪い場所や、石垣の隙間に根を降ろして
可憐な花を咲かせています。
原種だけでも2000種余りあるそうです。
http://www.begonia-net.com/db/index.htmlhttp://www.begonia-net.com/db/index.html  続きを読む


Posted by jijii at 06:42Comments(10)

2010年10月10日

ハナミズキの秋

ハナミズキの赤い実と蕾



爺ィの庭のハナミズキが紅葉し、赤い実を付けました。
北アメリカ原産。水木の仲間で、花が目立つので
この名前がつけられた。
秋につける赤い実と、紅葉も見事。
1915(大正4)年に、東京市長の尾崎行雄氏が
ワシントン市へ桜を寄贈した返礼として、贈られた。
別名「アメリカ山法師(やまぼうし)」。アメリカ桜とも言われる。
渡来したときに、日本の山法師に似ているので
とりあえずこの名前がつけられた。
英名「ドッグウッド」。木の皮を煎じて犬のノミ退治に使った。
開花時期は4.15頃~5.10頃。ネットより

  続きを読む


Posted by jijii at 16:42Comments(12)

2010年10月10日

ハナミズキの秋

ハナミズキの赤い実と蕾



爺ィの庭のハナミズキが紅葉し、赤い実を付けました。
北アメリカ原産。水木の仲間で、花が目立つので
この名前がつけられた。
秋につける赤い実と、紅葉も見事。
1915(大正4)年に、東京市長の尾崎行雄氏が
ワシントン市へ桜を寄贈した返礼として、贈られた。
別名「アメリカ山法師(やまぼうし)」。アメリカ桜とも言われる。
渡来したときに、日本の山法師に似ているので
とりあえずこの名前がつけられた。
英名「ドッグウッド」。木の皮を煎じて犬のノミ退治に使った。
開花時期は4.15頃~5.10頃。ネットより

  続きを読む


Posted by jijii at 16:42Comments(12)

2010年10月02日

ヤブラン

爺ィんちのヤブラン(薮蘭)を紹介します。



紫色の小さな花が穂状についています。
園芸品種では斑入りの葉のものがあり、
花がないときにも観賞に供されます。
日陰、陽の当たらないところでも充分育ち
花を咲かせます。細長い葉が緑一色と、
淡い緑色の縁取りの種類があって
爺ィんちは後者を選んで何十年か前に庭に植え
年々株分で増やしました。
秋、薄紫の小さな可愛い花をつけます。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yaburan.html
  続きを読む


Posted by jijii at 16:19Comments(12)

2010年10月02日

ヤブラン

爺ィんちのヤブラン(薮蘭)を紹介します。



紫色の小さな花が穂状についています。
園芸品種では斑入りの葉のものがあり、
花がないときにも観賞に供されます。
日陰、陽の当たらないところでも充分育ち
花を咲かせます。細長い葉が緑一色と、
淡い緑色の縁取りの種類があって
爺ィんちは後者を選んで何十年か前に庭に植え
年々株分で増やしました。
秋、薄紫の小さな可愛い花をつけます。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/yaburan.html
  続きを読む


Posted by jijii at 16:19Comments(12)