さぽろぐ

自然  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年05月29日

カンパニュラ 

和名:ツリガネソウ(釣鐘草)花屋さんで買って爺ィの庭に初めて植えて見ました。



桔梗(ききょう)科。学名Campanula medium
Campanula : ホタルブクロ属medium:中間の
Campanula(カンパニュラ)は、
ラテン語で「小さな鐘」の意味。
開花時期は、5/10頃~/15頃。
名前のとおりの形の花。なぜか上向きか横向きに咲く。
別名「カンパニュラ」(学名から)「風鈴草(ふうりんそう)」
(花の形から)6月11日の誕生花(カンパニュラ・イソフィラ)
6月25日の誕生花(釣鐘草)
花言葉「親交」(カンパニュラ・イソフィラ)「友情」
(釣鐘草)似ている花へのリンク
釣鐘人参 岩沙参 蛍袋 釣鐘水仙 ベルフラワー
http://www.hana300.com/turiga.html#1 より

  続きを読む


Posted by jijii at 14:12Comments(6)

2009年05月29日

カンパニュラ 

和名:ツリガネソウ(釣鐘草)花屋さんで買って爺ィの庭に初めて植えて見ました。



桔梗(ききょう)科。学名Campanula medium
Campanula : ホタルブクロ属medium:中間の
Campanula(カンパニュラ)は、
ラテン語で「小さな鐘」の意味。
開花時期は、5/10頃~/15頃。
名前のとおりの形の花。なぜか上向きか横向きに咲く。
別名「カンパニュラ」(学名から)「風鈴草(ふうりんそう)」
(花の形から)6月11日の誕生花(カンパニュラ・イソフィラ)
6月25日の誕生花(釣鐘草)
花言葉「親交」(カンパニュラ・イソフィラ)「友情」
(釣鐘草)似ている花へのリンク
釣鐘人参 岩沙参 蛍袋 釣鐘水仙 ベルフラワー
http://www.hana300.com/turiga.html#1 より

  続きを読む


Posted by jijii at 14:12Comments(6)

2009年05月25日

アルストロメリア

5.6年前ご近所に頂いたアルストロメリアが今年も咲きました。



アルストロメリア(百合水仙(ゆりずいせん))
彼岸花(ひがんばな)科。(百合科としている本もあります)。
学名 Alstroemeria spp. Alstroemeria:
ユリズイセン属南アメリカ地方に多く分布している。
ブラジル、チリ、ペルー原産。昭和初期の頃に渡来。
5~7月頃、豊富な色あいの花が開く。
花びらの斑点が特徴でめだつ。
花持ちがとても長い。切花として人気。
別名「百合水仙(ゆりずいせん)」
南米インカ地方が原産であるところから。「インカの百合」
花言葉は「華奢(きゃしゃ)」「やわらかな気配り」「幸い」
「凛々しさ(りりしさ)」「人の気持ちを引き立てる」


http://www.hana300.com/arusto.html
  続きを読む


Posted by jijii at 10:17Comments(7)

2009年05月25日

アルストロメリア

5.6年前ご近所に頂いたアルストロメリアが今年も咲きました。



アルストロメリア(百合水仙(ゆりずいせん))
彼岸花(ひがんばな)科。(百合科としている本もあります)。
学名 Alstroemeria spp. Alstroemeria:
ユリズイセン属南アメリカ地方に多く分布している。
ブラジル、チリ、ペルー原産。昭和初期の頃に渡来。
5~7月頃、豊富な色あいの花が開く。
花びらの斑点が特徴でめだつ。
花持ちがとても長い。切花として人気。
別名「百合水仙(ゆりずいせん)」
南米インカ地方が原産であるところから。「インカの百合」
花言葉は「華奢(きゃしゃ)」「やわらかな気配り」「幸い」
「凛々しさ(りりしさ)」「人の気持ちを引き立てる」


http://www.hana300.com/arusto.html
  続きを読む


Posted by jijii at 10:17Comments(7)

2009年05月14日

大池

爺ィんちの近くの池



都心からはなれているjijiiが住んでいる、この辺りは、
50年も前は水田や畑、農家が点在していた。
そのなごりの田圃に水を引く灌漑用水池があちこちにある。
そのひとつがこの「大池」です。 
大池の名は何処へいっても同じ名前があるようですね。
毎年、5月黄色い花のショウブが花を咲かせます。
自然に生えたのか?昔、土地の人が植えたのか?
残念ながら、由来は分かりません。


いずれがアヤメ?カキツバタ?
キショウブアヤメ科,アヤメ属明治の中頃に渡来し,栽培されているが,水田の溝や池の畔,湿地などに繁殖根茎はよく発達する。葉は 60 ~ 100 センチ,幅 2,3 センチの長い剣状中脈が隆起して目立つ花は黄色。花の下に大型の苞がある、外花被片は 3 個,広卵形先が垂れ,爪の部分には褐色の筋がある。内花被片は 3 個,長楕円形で小さく直立する。葯は褐紫色
さく果は三角柱状楕円形で,熟すと 3 裂し,褐色で半球状の種子を多数出する。
和名は黄菖蒲花が黄色であることから名づけられた。
  続きを読む


Posted by jijii at 15:46Comments(8)

2009年05月14日

大池

爺ィんちの近くの池



都心からはなれているjijiiが住んでいる、この辺りは、
50年も前は水田や畑、農家が点在していた。
そのなごりの田圃に水を引く灌漑用水池があちこちにある。
そのひとつがこの「大池」です。 
大池の名は何処へいっても同じ名前があるようですね。
毎年、5月黄色い花のショウブが花を咲かせます。
自然に生えたのか?昔、土地の人が植えたのか?
残念ながら、由来は分かりません。


いずれがアヤメ?カキツバタ?
キショウブアヤメ科,アヤメ属明治の中頃に渡来し,栽培されているが,水田の溝や池の畔,湿地などに繁殖根茎はよく発達する。葉は 60 ~ 100 センチ,幅 2,3 センチの長い剣状中脈が隆起して目立つ花は黄色。花の下に大型の苞がある、外花被片は 3 個,広卵形先が垂れ,爪の部分には褐色の筋がある。内花被片は 3 個,長楕円形で小さく直立する。葯は褐紫色
さく果は三角柱状楕円形で,熟すと 3 裂し,褐色で半球状の種子を多数出する。
和名は黄菖蒲花が黄色であることから名づけられた。
  続きを読む


Posted by jijii at 15:46Comments(8)

2009年05月02日

つつじ2

爺ィの庭のつつじを見てください。その2



あまり変わりばえのしない、つつじばかりで退屈でしょうが
まァまァご辛抱くださって、見てやって下さい。
  続きを読む


Posted by jijii at 17:09Comments(16)

2009年05月02日

つつじ2

爺ィの庭のつつじを見てください。その2



あまり変わりばえのしない、つつじばかりで退屈でしょうが
まァまァご辛抱くださって、見てやって下さい。
  続きを読む


Posted by jijii at 17:09Comments(16)