紫露草
つゆくさ
http://www.hana300.com/muratu1.html紫露草(むらさきつゆくさ)
露草(つゆくさ)科。学名 Tradescantia reflexa (紫露草)
ムラサキツユクサ属 開花時期は、4/20頃~7/10頃。
高さ50cmほどで、小さい花の「紫露草」と高さ1mほどで、
大きめで色数豊富な花の 大紫露草(おおむらさきつゆくさ)
があり、厳密には区別されるが、ふつうは両方とも「紫露草」
の名で呼ばれることが多いようだ。くっきりした花弁。
色はピンク、紫、青紫、など。
似ている花へのリンク 露草 紫御殿 常盤露草
爺ィんちの通りの道と側溝の隙間(1cm程)に天道生えした露草です
よくも、こんな悪い環境に毎年自生するものですねえ。
爺ィんちの石垣の隙間に咲いたベコニアです。
植えた覚えはありませんが、毎年春に目を出し花を咲かせます。
その生命力に拍手を贈りたいです:*:・★:*:♪☆パチパチ